メニュー

背中が緊張してて、丸く抱っこできない - 「アスペ」と診断された、素敵な変わり者息子の成長日記

アスペ気味な息子の成長日記

0~6カ月ごろ

背中が緊張してて、丸く抱っこできない

息子くんはとにかく背中をそらしてのけぞる赤ちゃんで、
保育士さんに
「もう少し丸く抱っこしてあげましょうね」と指導されるのですが
全く丸く抱っこできませんでした。

7カ月健診時。
保健師がうつぶせになってる息子くんの脇あたりに手を添え
持ちあげました。普通はお腹のあたりから「くの字」に折れるのですが、息子くんは一直線!!

「あらぁ、飛行機になっちゃった。背中が緊張してるのねぇ」
と保健師さんに言われました。

息子くんは背中も、足も全体的に筋肉質というか、緊張してて触ると固いのです。
赤ちゃん独特の柔らかさって、なかったですね。

それは3~4才時まで変わらずで、寝てる息子くんのベッドの場所を移動しようと
お姫様抱っこをすると、彼は棒のように一直線になります(注:熟睡中です)。

4歳後半になってから、人並みにお姫様抱っこの形になるようになりました。
(頭もお尻も重くなって、さすがに棒状態にはなれなくなったのかしら)

常に背中が緊張しているせいか、背中が痛いのか、姿勢が悪いです。
特に椅子に座ってるときは、いつもずり落ちるような体勢になっています。

また、自分から「背中が痛い」と訴えることもあり、
就寝時に背中、腰、足などマッサージしてあげるようにしています。